忍者ブログ
09 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 February

補足

ちゅーことで、旅を振り返りつつ写真をちょこっとだけ載せるですわ。



本来であれば、飛行機に乗って北海道に行くはずが…


何故か那須高原。




2月16日(金)

<那須サファリパーク>
ライオンさん。
寄り添ってます。これはさすがにズームで撮影。


シマウマさん。
餌を手渡しで食べさせられます。これはズームじゃないのよ。



<トリックあーとぴあ>
3館まとめて。
立体に見えるでしょ飛び出して見えるでしょ
立体箇所は一箇所もありません。すべて平面に描かれてます。
何のしかけもありません。変なメガネとかもかけません。(笑)


トリックアートの面白さの一つは参加出来ること。
奥のおじさま指導の下、絵の修復に参加させてもらいました。とか。(笑)
おじさまは絵ですよ。



<テディベア・ミュージアム>
なんだかコレだけでポストカードになりそう。
このクマさん達の中に動いてる子がいるんだよ。


別の角度から撮った。
そのまま飾ってあるものから、こういう感じでいろいろなシーンのものがありました。結婚式とかは本当にかわいい



2月17日(土)

<オランダ絵本作家展>
中は撮影禁止なので、外だけ。


<サンシャイン国際水族館>
男の子のアシカくん。
すごいね。体重100kgあるそうです。


餌くれ~とペンギンさんが寄ってきました。






ざっくりとこんな感じで。
もっと沢山とったので、おもしろい写真とかは何かの形にしてまた載せます。

…ので、見てね


拍手

PR
17 February

づがれだぁぁ~。

帰ってまいりました。
疲れました。
はい。

レンタカーの返却時間がAM10:00だったので、特に観光もせずに栃木を後にしまして、一旦東京まで戻りました。

そのまま帰るのもなんだねぇ~。と思っていたら、
東京駅の大丸で「オランダ絵本作家展」をやっていたので見に行ってきた。

かわいい・・・
ブルーナさんはミッフィーが中心の為、手描きのイラストはなし。
でも他の作家さんたちの展示は、殆ど(全てかな)原画で見ごたえあったわぁ~
水彩とかインクとか、透明感のあるボカシが素敵な技法は、私が最も苦手とするジャンルなので、うっとりしながら見てしまうまぁ~
マックス・ベルジェイスさんはかえるくんシリーズが有名なんだけど、
私は「えかきさんのことり」というのをとても気に入りまして、売店に売ってないかと探したのだけど、かえるくんシリーズしかなかった…
注文しようっと。


そんでもってお次は、サンシャイン国際水族館へ。
何となく気になっていたのだけど、何だかんだで行ったことなかったなぁと思って行ってみましたわ。
入ってみると、何だか人だかりが…
「あと20分程でアシカショーが始まりまぁ~す
との事だったので、「見るかいねぇ。」とステージ前に座っていたら、
飼育員のおねぇさんが2人出てきて、「10組限定ペンギンに直接エサをあげられる抽選会」とやらが始まりました
おねいさん達がステージからボールを投げて、
キャッチした人がその権利をもらえるそうで、
「土曜日だし子供多いから大人は無理ねぇ
なんて気をぬいて座っていたら、めっちゃめちゃイイ位置にボールが飛んできたのでキャッチしちゃいまして、ペンギンに魚をあげちゃった
アシカショーも、抽選会の後に人がガラっと減ったので最前列で見てしまうま

水族館て、なぜか関係ない動物がいるよね。(笑)
サンシャイン水族館は、アリクイやら、マーラやら、ワオキツネザルやらが居ましたわ。
檻越しとかじゃなくて、頭上だったり触れるような距離で見られるのよね
かわいい~
お魚さんは綺麗だったなぁ~。クラゲが綺麗。
あと、ラッコがやたら愛嬌のある子で、すんごい寄ってきた
かわい~

わははははは~。
ふらふら行った割には堪能。

ほんで、うな重食べて名古屋→三重と帰って参りました。

行き当たりばったりの割には、sawowri三大充電アイテムのうち、アニマル&アートの2アイテムをたっぷり堪能した旅でございまいした。
ちなみにあと一個はミュージックですわよ。


あ~疲れた。(笑)

拍手

16 February

もちのろん

もちのろんで本日も行き当たりばったりよっ
今夜は西那須野のビジネスホテルよりお届け致します

昨日泊まったペンションから黒磯駅迄戻り、レンタカーを借りて、さぁ出発~~

まずは「那須サファリパーク」

かわいい~
かわいい~
かわいい~

犬猫系の猛獣にはかなりキュンキュンきますなぁ~
草食動物では、シマウマとキリンがダントツでキュンキュンくるんだよ

キリンもシマウマもすんごい近くで見られた~
手渡しで餌あげちゃった
たまらん…
富士サファリよりは小さかったよ。でも満足


続きまして、那須とりっくあーとぴあへ。
これは「トリックアートの館」と、そこからちょいと離れた所にある「トリックアート迷宮?館」と、その隣りの「ミケランジェロ館」と3館あって、もちろん3館ともまわっただわさ

やっぱりトリックアートは面白いっ
トリックアートは御存じかしら
視覚の錯覚なんかを利用した絵とでも言ったらいいのかな
絵はもちろん額縁も、影も、全部描いてあって、全く平面の絵なんだけど、本当に額縁がある様に見えたり、飛び出してる様に見えたりするアートですな。
う~ん説明下手くそ

とぉにぃかぁくぅ、だ。
このミュージアムでは平面のみならず、立体と組み合わせて、より遊べるアートが沢山あったの~
すんご~く楽しかった


お次は「那須テディベアミュージアム」へ
結構さ、「まぁ行ってみようかねぇ」くらいのノリで行ったら、っんも~可愛いっ
ただ飾ってあるだけじゃなくて、からくり。
動くのよ
くまさんがっ
可愛い~
悩殺されたわ…


と。
残念ながら、ここまで。
まだ行きたかったミュージアムは沢山あったんだけど、なんせオフシーズンなんで冬季休業続出&閉館時間になってしまい、回れませんでした


で、栃木に来たんだし…と、宇都宮餃子を食べました
まぁ美味しかったよ

明日、各所の写真をアップするので、興味のある方はご覧下され

拍手

15 February

ダウンの出番がありそうだo(^-^)o

…ぬはっ
…おやっ
…うきょっ


今日から2泊3日のツアーで北海道に旅行です。
なので、今日の日記は北海道からお届けしている…はずでした。
本来ならばっ

んがっ
んがっ
んがんぐ

ワタクシ、只今那須高原に居りまする


っえ~~~


まぁ振り返りますと、中部国際空港、強風につき欠航便続出ってぇ事でツアー中止となりました…
母との旅行っちゅー事で、あんまり乗り気じゃなかったからだな。
旭山動物園につられただけ
私にやる気があったら確実に飛んでましたよマジでっっ
ホントごめんなさい(笑)


で、空港にて…
キャンキャンと怒り狂う母
五月蠅いなぁ勘弁してよな私。
別の日に行こうよと母。
わざわざ面倒なな私。
また中止になった事をキャンキャン怒り出す母。
じゃぁ今から別の所行こうよと私

てな感じで動物園だけが楽しみだった私は「猛獣見ずに帰れるかい」と、空港でネット使って速攻プランくんで、夏に行こうかと思っていた那須サファリパークを求めてこうしてやってきた訳ですな
美術館も沢山あるしでも、一番行きたかったニキ美術館は冬季休館中との事。残念


いゃぁしかしまぁ~雪
北国装備が無駄にならずにすみました。(笑)
そして車が無いと動けないのね。この辺り…
ペンションの方にもご迷惑をお掛けしてしまうま
明日レンタカー借りてこようっと


無事にサファリパーク&美術館めぐりが出来ますように

拍手

14 February

がっちりガード!?

睡眠時間は平均3時間~4時間。
って話はいいんだけど。


寝相には性格が出るって言うよね
有名な説では寝相を大きく4つに分けているそうで…
まぁ説は色々あるよね。
膝をたてて寝る人は警戒心が強いとか…。
私がやってみたやつも4つどころではなかったし。


ここで疑問。
寝相って、睡眠中の話だよね
寝始める体勢の話でいうと、右を下にして横を向く時もあるし、左を下にして横を向く時もあるし、丸まる時もあるし、仰向けのときもある。うつ伏せもあるかなぁ。
睡眠中はどうだろ


わからん。
まぁいいか。
謎の多い人生もまた悪くない。


で、だ。
予想だけど、私の寝始めと睡眠中で共通してるのが、手を体の下に入れるっての。
枕の下とか、足の間とかもある。
守ろうとしているのか何なのかわからないけど、
お布団の上に手を出して寝ない事が多い。
だって、朝起きて手が痺れてる事が多いんだよ。
足も伸ばして寝るときは交差してる事が多い。
もし、守ろうとしてるなら、痺れるほど隠すってぇのはちょいと本末転倒っちゅーかなんちゅーか…


寝言や歯軋りを指摘されたことはないんだけど、寝相を指摘されたことはあります。
とても奇妙な格好で寝ていたそうな。
気になる。
どんな格好なんだ。
面白いのか
ならば是非見てみたい
面白いなら、そこは謎ではつまらないではないかっ


撮影するか

拍手