忍者ブログ
02 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 September

1万いくらいくのかな?2万はいかないかな?

やっとこ電気代の詳細がきた。
「電気ご使用量のお知らせ」が届いた。


私の部屋は1LDKオール電化なのだけれど、
もともとワンルーム2部屋を繋げて1物件にした部屋なので、
電気の契約が2部屋分+電気給湯器があって、つまり電気の契約が3件あるのよね。
これは電気の契約をして初めて言われたんだけどね…orz


従量電灯B×2(両方30A)と低圧深夜電力Bで契約しているけど、
2〜3ヶ月みて、従量電灯Bの使用量の少ない方は20Aにしたい。
少しでも節約するのよ。
とりあえず、1ヵ月目でいうと、リビングの使用量が一番多い。
これは、エアコンを使用していたし、常にコンセントにささっている家電がいくつかあるので、覚悟は出来ていた。
驚いたのは、毎日IHコンロを使用していたダイニングキッチンよりも、給湯器の使用量のほうが多かった。
これも常に電源が刺さっているからかなぁ~?
温度とか調節できるのかチェックしてみないと。


実際の請求額はまだ届いていないからちょっとわからない。
あいや〜どきどきするわぁ〜。
どうなるのかな?
13000円くらいとふんでいる。高いのは高いと思うのよね。
ここからどこ迄落とせるかなぁ〜ってところ。
契約の内容だったり使い方だったり。
これから冬になるにあたって、部屋がどのくらい寒くなるのか…とかね。
実家からパネルヒーターを運んで来ようとは思っているけど…


土日月と大忙しにしていたら、すっかり体が疲れてしまって、
その前の週は制作で籠っていた事もあるから、疲れがたまりまくり。
やっぱり運動が足らなさすぎ。
体重計を買って計ってはいるけれど、太る事も無く。
まぁ痩せる事が無くなった事を良しとしますか。

最近、「痩せてる痩せてる」って言われなくなっていたので、
戻って来たかと思っていたら、単純に見慣れたか言いつくしただけみたいで、
つくしのクロージングに行ったら数人に言われた。
やっぱりまだダメか。


てか、もうすぐあれから1年か。
あ、少し早いですがお誕生日おめでとうございます。
(意味深www)
別の友達にも色々聞いてもらって、色々言葉をもらってる。
いいこ。いいこ。
だいじょうぶ。だいじょうぶ。

拍手

PR
09 September

冷蔵庫の整理

ちょっと、よくわからなくなってきたかな。
週末に外食が重なったりすると、下ごしらえまでする気力が残っていなくて、
とりあえず冷蔵庫に放り込んで〜って放り出していて、賞味期限が〜!?
とかなっちゃう。

きちんと冷凍保存出来る物は保存をすることと、
食材を貯める事が目的ではないので、きちんと食べましょう♪
ってことで、ちょっと、買う野菜とかを整理します。

週末のお買い物の内容が変わってくるかと。
で、Facebookで教えてもらったダイエー木曜の市にちょっと行ってみたいのですわ。
いつものやつと、肉・魚類だけでよいかも知れない。

きちんと管理せねばっ!

拍手

09 September

自炊メモ9月9日(朝、昼、夜)

※撮り忘れ
■食パン、きなこ、はちみつ

■ヨーグルト、黒ゴマ、はちみつ

■カフェオレ



■ごはん

■おかず
・ウインナー
・キャベツ
・チーズ入り卵焼き









■メイン
・麻婆茄子

■副菜
・筍、蒟蒻、椎茸、油揚げの煮物
・ジャガイモの鶏ガラスープ

拍手

08 September

自炊メモ9月8日(朝、昼)


■食パン、きなこ、はちみつ

■ヨーグルト、黒ゴマ、はちみつ

■カフェオレ



■ごはん

■おかず
・かぼちゃの煮付け
・しいたけのひき肉乗せ
・ちくわの肉詰め



■夜食
うどん、たまご、ほうれん草

拍手

07 September

人は流れるもの。

日曜日の午後一にカウンセリング〜。
土曜日がとても楽しかったのもあって、数値的には今迄で一番良かった。
うんうん。
めっちゃスッキリした気分で行ったから。


とはいえ、先週は割とどんよりしていて、
生活が落ち着いてよけいな事を考える余裕ができたのか、
たまたま見たくない物を見そうになったせいなのか、
ちょっと調子が良くなかったんだよね。
良くない事にとらわれていたというか。
勝手に妄想して気分が悪くなってた。
母親に「アンタがその程度の女だからでしょ」って言われた事とかが急に思い出されたりしていた。


遊びのお誘いをいただいていたり、人との交流はきちんとあるのに、最近連絡を取らなくなった人達に捕われて、「みんなが私を無視している!みんな私に注目しろ!みんな私を中心に考えろ!」の見捨てられ不安状態に陥ったり。


とりあえず、そうなっても何か行動に出たりする訳ではないので、
表面上、誰かに迷惑をかけたりするわけでもなく、
カウンセリングにも通っているので、深く深呼吸をして落ち着く事はできるのだけれど、
わき上がってくるのは止まらないので、ちょっと大変だったな。うんうん。


とういう話もしつつ。
人間関係は変わって行く、流れて行くものなので、それを受け入れていつまでも執着する必要はない。流れて行って一人になるわけではなくて、その次の人達とまた新しい人間関係が始まって行くものだから。薄くなって行ってもそれは気にしなくてもいい。変わらない関係もあれば、変わって行く関係もある。という話を改めてじっくりじわじわと染み込ませてきた。
私にとって流れて行く関係でも、誰かにとっては変わらない関係の場所であることもあるわけで、決して誰かが悪い、誰かが見捨てた拾ったではなくて、それはそれでしかないって話なんだよね。


あとは仕事についての話。
仕事をきちんと「手段」と割り切るための話。
それから、も「自分が楽しい人生を送る為に、もっとしたたかにならないと!」とアドバイスされました。むむむ。
自分ではわがままだと思っているのだけれど、周りから見ると思っている以上に自由ではないようだ。むむむ。

拍手