20 May ふら~り。ふら~り。 ひさしぶりに"2ちゃん"をうろうろ。マターリスレからこあ~いスレまで。ついつい見てしまうま。嫌いではないんだよね。あれはあれで。カキコはあんまりしないけどね。たまに爆笑しちゃうツッコミとかあるし。あ~ほんと、眼鏡さんを買いに行かねばねば。面倒だぁ。リンカーンものまね芸人のホリさんがやった、城島リーダーの物まねが好きです。ホリさんいいね。99プラス綾瀬はるかちゃんが~!!!!カワイすぎる~!!!髭男爵がかわいそうだったけどね。(笑)通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。 PR
19 May 今日は今日で終わっちまぁ~う♪ っきょ~は(今日は)思いっっっっっっっっっっ切り叩かれたわぁ~!!!!マ・ジ・で!!!!!まったく理解できねぇ!まったく納得できねぇ!ただでさえ眠くてブルーっちゅーかダークグレーな気分だったんだけど…せっかくの充電が~(*´Д`)=з大量の電力消費…エコじゃございませんなぁ。頭の先から爪先まで悔しゅうございます!東西南北腹立たしゅうございます!後で全員泣かしちゃる!!(な、懐かしい…(T△T)伊東岳彦老師っ!!!)でも!半年か一年は頑張るって決めたから、こんな初っ端でこんな凹んでるわけにはいかんのですっ( ̄□ ̄;)>耐えて頑張るのです!!!!!つー感じかね。決意表明は。今週は柏木さんの生音が聞けるしね♪週末はまたまた友達らと集まるしね♪負けねーぜっ!!!!!!!でもごめん。結構凹んでるから…なぐさめて。ちゃんと頑張るから。なぐさめて。通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。
18 May それまでの記憶がなくなった なんかね、色々やったのよ。今日。でも…夕方から夜にかけて、ふら~っと寝てしまったようで…起きたら、今日一日何をやっていたのか思い出せなかった。結構薄い生活だったのか…お腹すいた…通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。
17 May 充実! 金曜日仕事を早退して本当に本当に野暮な用を済ませたあと、大阪へ~ARASHI Marks 2008 Dream "A"liveに~初日っ初日っ感想は別に書きます~今回、ぎりっぎりで何とまぁ本当~~~~~~~に運のいい事に、チケットを譲ってくださる方が大阪も参加できることになりましたしかも、譲っていただいた方、すんごいいい人なんですよ私と友人、譲っていた方とそのご友人の4人で超盛り上がっちゃいました。本当に有難うございました。んで。ライブ後は友人宅に泊めてもらうことに。晩御飯をバーミヤンで食べました。スープバーがあってね、それを飲みたかったんだけど、スープのついているメーニューを頼んでいればお代わり自由で飲めたらしく、付いてくるものを頼んでなかった私達は飲めなかったのよね~。残念~。ってなっていたら、時間が時間だったこともあって、「余っているので内緒でどうぞ」っとサービスしていただきました。更に、はじめは一杯だけとか言っていたのに「スープバーをそろそろ閉めますがおかわりはよろしいでしょうか」と、知らない間におかわり自由にバーミヤンさん有難うございます土曜日ちょっと遅めに起きまして。起き上がった時にバキバキバキっと言った体に笑いつつ、友人とランチ。お互いその後の予定があったので、その場で別れて私は名古屋へ。JR名古屋高島屋にてロドニーさんのサイン会があるってんで向かった訳ですが~。ちょっとゆっくりしすぎて、サイン会終了の時間を15分ほど遅れて到着。もう無理かもと思いながら、せめて絵だけでも見てこようと思ったらまだみえましたロドニーさんでも、お荷物を片付け始めていたので、ギリギリでアウトか~と思っていたら、高島屋の店員さんから「今ならギリギリ間に合いますよ」と声を掛けてくださって、陶器のオブジェにサインをしていただき、一緒にお写真を撮っていただきましたこちらも感想は別で。高島屋の店員さん、本当に有難うございますはぁ~。なんだか世の中いい方が多いよね。人に優しくしてもらうと、人に優しくできるよね。つーかちょっとした事で凹んでないで、もっともっとちゃんと頑張らないとなぁ~帰宅してから、久しぶりにフットバスを使ってみた。結構ヒールのある靴で、何の準備もせずにうろうろしちゃったから、すんごい足が痛かったのよねパンフを読みながらね。そうそう。柏木さんのレコ発ツアー。う~ん。なんだろ。狙ってる平日なのは地元名古屋。東京・大阪はご丁寧に土日。行けるじゃないか(笑)行けてしまうではないかって事で、無事に東名阪すべて当選してしまうま~。うははははははほんと、「今年は慎ましく過ごす」なんてどの口がほざいたんだろうな。あと、お盆はTOKIOさんを追っかけて佐賀に行きますうお~関西より南、初上陸バレーを見ている時に、何となくネットを見たら、既に結果がまぁ~時間帯的に当然ちゃぁ当然なんだけど、一瞬「うっ」ってなったわ。通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。
17 May 行って来ました!-ロドニー来日展- Rodney Fan Club News Letterにて事前に知っていたので、絶対行くって決めていたんだけど、サイン会終了の時間を15分ほど遅れて到着。もう無理かもと思いながら、せめて絵だけでも見てこようと思ったらまだみえましたロドニーさんでも、お荷物を片付け始めていたので、ギリギリでアウトか~と思っていたら、高島屋の店員さんから「今ならギリギリ間に合いますよ」と声を掛けてくださって、陶器のオブジェにサインをしていただき、一緒にお写真を撮っていただきました原画が何枚も飾ってあって、すんごい見入っちゃいました。是非、立体作品も飾っていただきたいのですが平面のみでした。原画と、シルクスクリーンと、ジグレ。原画はやっぱりいいねぇ~ステキすぎる。原画を見てしまうと、どうしてもシルクやジグレが色あせてしまうんだよね。どれだけ色を忠実に再現したとしても、やっぱり原画の迫力というか、空気には勝てないよね。でも一個驚いたのは、ジグレだったかな?1/100の作品がありました。ある意味貴重(笑)原画は木目のよくわかるナチュラルっぽいフレームが多いんだけど、シルクやジグレはカラフルなフレームに入っていました。高島屋の方とお話していたら、ロドニーさんはナチュラルな感じのフレームがお好きだそうです。「でも、せっかくカラフルなのだから、他の色のフレームでも素敵ですよね」とは高島屋の方のお話。なるほどね。たしかにカラフルでも面白い。作家の拘りと他人の視点って感じですな。芸術とは本当に深くて面白いネェ~ロドニーさんとはゆっくりお話できなかったんだけど(英語話せないし。)、高島屋の方とは結構ゆっくりお話させていただきまして、心の中で「ごめんなさい。買えないのに…」とは思っていたんだけど、そう思いながらもかなり楽しくお話させていただきました。図録は前回のものと同じでしたね。既に持っていて、もちろんサイン入りですパラッパとサンダーバニーを描いてもらってるのこれが買った(飼った!?)犬の置物。 可愛いよう~。前回は"To sawowri"にしてもらいましたが、今回は"To saori"で。沢山あって、色々表情があったんだけど、ロドニーさんを待たせているにもかかわらず、高島屋の方が「みんなそれぞれ顔が微妙に違うので、ゆっくりご覧になってください。」と仰って下さり、お言葉に甘えて選ばせていただきました。「DMをいただいても良いですか」と聞いたら、「もちろんです1枚だけでよろしいですか」なんて確認までして下さり、甘えて2枚頂いてきましたロドニーさんはもちろん素晴らしいのですが、今回は、本当にJR名古屋高島屋の店員さん、有難うございましたギリギリで行った上にろくに買い物もせず長居して、嫌なお客さんだったかも知れないけど、私はお話できてとても楽しく過ごせました。本当に有難うございました通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。