忍者ブログ
06 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 May

行って来ました!-ロドニー来日展-

Rodney Fan Club News Letterにて事前に知っていたので、
絶対行くって決めていたんだけど、サイン会終了の時間を15分ほど遅れて到着。
もう無理かもと思いながら、せめて絵だけでも見てこようと思ったら
まだみえましたロドニーさん
でも、お荷物を片付け始めていたので、ギリギリでアウトか~と思っていたら、
高島屋の店員さんから「今ならギリギリ間に合いますよ」と声を掛けてくださって、
陶器のオブジェにサインをしていただき、一緒にお写真を撮っていただきました

原画が何枚も飾ってあって、すんごい見入っちゃいました。
是非、立体作品も飾っていただきたいのですが平面のみでした。
原画と、シルクスクリーンと、ジグレ。
原画はやっぱりいいねぇ~ステキすぎる。
原画を見てしまうと、どうしてもシルクやジグレが色あせてしまうんだよね。
どれだけ色を忠実に再現したとしても、やっぱり原画の迫力というか、空気には勝てないよね。
でも一個驚いたのは、ジグレだったかな?1/100の作品がありました。
ある意味貴重(笑)
原画は木目のよくわかるナチュラルっぽいフレームが多いんだけど、
シルクやジグレはカラフルなフレームに入っていました。
高島屋の方とお話していたら、ロドニーさんはナチュラルな感じのフレームがお好きだそうです。
「でも、せっかくカラフルなのだから、他の色のフレームでも素敵ですよね」とは高島屋の方のお話。
なるほどね。
たしかにカラフルでも面白い。
作家の拘りと他人の視点って感じですな。
芸術とは本当に深くて面白いネェ~


ロドニーさんとはゆっくりお話できなかったんだけど(英語話せないし。)、
高島屋の方とは結構ゆっくりお話させていただきまして、
心の中で「ごめんなさい。買えないのに…」とは思っていたんだけど、
そう思いながらもかなり楽しくお話させていただきました。


図録は前回のものと同じでしたね。
既に持っていて、もちろんサイン入りです
パラッパとサンダーバニーを描いてもらってるの

これが買った(飼った!?)犬の置物。
 
可愛いよう~。
前回は"To sawowri"にしてもらいましたが、今回は"To saori"で。
沢山あって、色々表情があったんだけど、ロドニーさんを待たせているにもかかわらず、
高島屋の方が「みんなそれぞれ顔が微妙に違うので、ゆっくりご覧になってください。」と仰って下さり、お言葉に甘えて選ばせていただきました。

「DMをいただいても良いですか」と聞いたら、「もちろんです1枚だけでよろしいですか
なんて確認までして下さり、甘えて2枚頂いてきました



ロドニーさんはもちろん素晴らしいのですが、
今回は、本当にJR名古屋高島屋の店員さん、有難うございました
ギリギリで行った上にろくに買い物もせず長居して、
嫌なお客さんだったかも知れないけど、私はお話できてとても楽しく過ごせました。
本当に有難うございました


通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。

拍手

PR