忍者ブログ
03 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27 June

無題

あ~こんなん出てきた。
そうそう。
金曜日に栄でドアラさん見かけたときに撮ったんだった。
そうか。そうか。ダラダラ歩いていたドアラだ。
おつかれちゃ~ん。



今日のおやつ。

赤塚不二夫展で買ったおみやげ。
おそ松くんまんじゅう。んまんま。



雨がどうこうというよりも、とにかく湿気が嫌じゃ。
痒いわ、頭痛いわ、暑いわ、ろくなもんじゃねぇ~!!!
ながぶち。

湿気がないならどんだけ降ってもいい。
湿気がないなら雷がなってもいい。
という気分。
とりあえず今は。

こもりっきりでPCの前でシゴトしているから余計に暑いのよね。
夏になったら夏になったでモンクを言おう。
よくモンクをいうけど、実は言うほど気にしてなかったりもする。
黙ってりゃいいのにねぇ~い。
とりあえずしゃべってたいだけ。



拍手

PR
26 June

必要性に迫られないと…

風邪っ子になったので、午前中の予定はキャンセルしてしっかり寝て、
午後の予定だけ短めにすませて、部屋でまったり。
でもすごい湿気で体がかゆい…


必要に迫られれば、人間、いくつだろうが何だろうが習得できるよね。
という話が今日のエレクトーンのレッスン内容でした。(笑)

いや、いつもの雑談から最終的に先生評で、

「さをりちゃんは、ずっとレッスンを続けてきて、演奏力も表現力もアレンジ力もそこそこついてきたのに、即興力(初めて見る楽譜をその場で演奏する力)が異常に無い。
私も即興は苦手だったけど、生徒に『弾いて』って言われて弾けないと困るし、必要にせまられてできるようになった。」

という話に綺麗につながったと
いやぁ~珍しい←え

まぁ試験を受けるかどうかは自由だし、演奏グレード5級を持っていると(今は6級。)、
エレクトーン業界の中では"そこそこ弾ける人"と判断されるから、
先生としては「せっかくここまで続けてきたのだし何か形に残してほしい」
という思いをもってくれているようです。

ありがたい。

いや、そう思うなら応えろってハナシだけど。
綺麗に完璧に弾きたいという負けん気はあるんだけどね。
めっちゃ調子よく弾いていて最後の一音を間違えたときとか、
違うってわかっている音を弾いてしまったときとか、
一人、もっすごい声で自分に当り散らす


でも、どういう状況になってもたぶん辞めないと思う。


6歳で始めて三重に引っ越してからも続けてたんだけど、
9歳か10歳頃に先生とどうしてもあわなくて辞めたら、
数ヵ月後、たまたま近所に今習ってる楽器店のYAMAHA音楽教室が新しくできて、
そこで再開してからこの歳まで続けてるしね。
新しく楽器店ができたときに母親に「もう一度習ってみる?」と聞かれて、
「うん」って答えたって事は、音楽自体が嫌いってわけじゃなかったんだろうね~。
実はまぁ~~ったく記憶にございませんが…(笑)
今の先生は中学2年生くらいからだから一番長いね。



シゴトはころころ変えてるけど、エレクトーンはずっと続いているので、
「飽きっぽいか」という質問はとても困る。
結局、小学生の頃にすべての応えは出ていて。
「好きなことにはものすごく集中して取り組むけれど、好きじゃないことにはまったく集中しない」
という、通知表は一生変わらないということですわ



何の話だ。今日は。
湿気にやられたなぁ~。

拍手

24 June

あれ?いつから???

あれFirefoxで閲覧した時のコメント欄のレイアウト崩れっていつから
作った時はちゃんとしていたと思うんだけど…
FFで確認しなかったっけ
なおさなきゃっ

をどこかへ忘れてくる夢を見ました
実際、過去に忘れてきたことあるけどね。
ふつーにバスにのって家に帰って、駐車場をみて気付いたというね。


ベッドにお布団をひいて寝てるんだけど、
敷きパッドが気づいたらボロボロ…
何時の間に…
とうことですぐにネットで購入。
明日の着予定だそうで。
便利な世の中です


明日は大量に洗濯するぜ~




拍手

23 June

吸収してるか?してないか?

先日のUストの椎名高志センセのペン入れを見て改めてうっとり。
(完成原稿速報ライブ版)
いや…そんな時間はないんだけど。
ちょっと休憩のつもりが…ちょっと一杯のつもりで呑んで的に…ねぇ?


去年、大阪で原画見た時も感動したけど、カメラ通してとはいえ、
生でペン入れが見られるなんて感動でしたなぁ~。
良い時代ですなぁ~。
センセ、すんごいサービス精神旺盛だし!めちゃめちゃやさしい!!


実際に漫画家になる人は一握りだろうけれど、
みんな一度くらいは四コマ漫画とか描いたことあんじゃない?
私も小学生の頃「いなかのヘンなやつ」というノート漫画を描いたなぁ…
今思えば「それはお前だろう!」みたいな漫画だよなぁ。
たぶん処分したはず。
しかしまぁあれはあれで、ネタとして取っておいてもよかったのかな?
あと高校生のころ、ドラえもんのパクリまんがを、ちゃんと原稿用紙に描いてた。
トーンとか貼って。
あれは漁ったら出てくるかも。
恐ろしい。恐ろしい。
やっぱり至急処分だな。でもコピーして配った気がするから友達が持っていたら…。
ああああああ。

どちらの漫画も、卒業文集くらいの黒歴史だよね…orz



完成原稿速報もそうだし、クリマもそうだし、
なんかちゃんと自分なりに刺激を受けられたのか、よくわかんなかったんだけど、
色々やりたいな~って気持ちはちょいちょい出てきてるから、
ちゃんと気合入れになったかもなぁ~。
いやぁ。よかったよかった。



あとは赤塚不二夫展と蒼井優展に行ってきやす♪
↑遊びたいだけじゃん。






拍手

22 June

あなたはだんだん眠くなる的に…

前から二列目はバスの運転手さんとミラー越しに目があいますな
安全運転でよろしくおねがいいたします


さてさて。


絵の仕事じゃなくてWEBの在宅仕事とか、派遣の仕事で描いたイラストカットの中から、
支障ないものをまとめてアップしようと修正中。
支障のあるものも支障ない形に作り直せたらいいかと。
ほんでフリー素材サイトでも作ろうかと。


ま、自分用なんだけどね~。
当然裏サイトには元データ保存みたいなね。(笑)
基本、自分用の素材集だのさ~


たまにね~、「えーと、どこに保存したかな」とか、
「ああ家に帰ればあのカットがあるのに」とかあるのよね
そんな私のためにっ


出来たら見て。
うぃ。うぃ。




帰宅して、母と「しんどいのぅ、しんどいのぅ、夏はイヤじゃのぅ」という話をしていたら、
「これから歳をとって、もっともっと駄目になるよ1日中何もしたくなくなるよっアンタ、大雪の日に生まれてるし」と言われた。
関係あるのかないのかわかんないけど…
まぁ、大雪の日は何かしたくても出来ないよね
あんまり「がんばれ、がんばれ」言われても嫌だけど、
「お前はだんだん駄目になる」って言われるのもなんだかなぁ~
「お前はだんだん眠くなる」みたいじゃ~ん
催眠じゃ~ん睡眠じゃ~ん

「私がこんなだから、うちの子はどっちも本当に闘争心がないわ~あははははは
とも言うてらした…。


確かに…。
ちなみに犬にも闘争心が無い。

いつも来る宅配便のおじちゃんに、「いっつもシロがお家の人を呼んでくれるからたすかるわ~」と言われた。
おじちゃんはいつもシロって呼ぶ(笑)
お前はシロって呼ばれて尻尾を振るんじゃないシュワ…

拍手