16 June 行ってきました!森LIVE!! 6月16日(月)名古屋BOTTOMLINE18:30オープン19:30スタート21:45頃終了(↑多分。そのままサイン会に行ったので覚えてないや。)ネタばれ微妙。ご注意どうぞ。5人で名古屋は、まだ片手で足りるくらいしかいらしてないんじゃないでしょうか???3回目?プッチ森を入れて4回???私は2度目の森の皆さん。で、いきなり、なんだかなぁ~(^_^;)なコーラスが流れてびっくりしました。何ですかもう…若干ひきましたよ。あれも森第5小学校合唱団のみなさんなんなのかね?上手いんだか上手くないんだかわかんない微妙な感じだよね…演奏。はい、素敵です。相変わらず。言うまでもなく。新曲は特になかったと思うけど…セトリは微妙におぼえておりません。まぁいつもの事だけれどね。やっぱり生で聞くってすごいよね。5人揃っていると迫力も違うし。アレンジが違うのも楽しいし、青柳さんは8小節飛ばしちゃうし。(笑)アンコールの「CHOCOLATE」は本当に格好いいなぁ~!!!!!!すげぇ楽しかった!!!!!なんとなくCD聞いていると、盛り上がるのは「sorakaramitara」って感じがしないでもないんだけれど、やっぱり「CHOCOLATE」ですか。チェロ&コントラバスのクルクル(回転)も綺麗に揃っていてすごく格好良かったし、柏木さんのお馴染み長めのエビゾリ+先っちょにエコバック引っ掛け奏法もすげぇ爆笑だったわ♪落ちそうになってるエコバッグをみて、タロマさんがふーふーしてたし。結局落ちてしまったけどね。(残念)森第5小学校少年合唱団少年!?え?少年!?タロマさん「青柳先生のアレンジによる…」青柳さん「え?俺だけ先生なん?」タロマさん「じゃぁ部長でもいいよ」青柳さん「部長のほうがええなぁ」みたいなやり取りもあってほんわか。「いつも破裂音ばっかりだからね」とテンパりまくってる則武さんの発声の邪魔をする青柳さん。酷い!!!ドSじゃねぇか!!!(笑)んで、曲はトルコ行進曲。そう。安田祥子さんと由紀さおりさんでしたよ。タロマさんは柏木さおりとか言わないように!!!←小学生かよ。私は…トークこの日はタロマさんと則武さんが別で合流だったそうです。則武さんは札幌でT-スクエアのライブだったんだって!!!! ちょっとテンション上がる私。(笑)タロマさんは昨日の某ライブが予定よりもかなり早く終わったそうで、昨日のうちにワイドビュー飛騨で名古屋入り。駅弁の話に食いつく柏木さん。さすがお詳しいです。でも車内が寒くてちょっと鼻声になってしまったそうです。会場の子供さんが数人みえてて、タロマさんが話しかけたりしてました。「明日学校、大丈夫?眠たくなったら寝ていいからね~!」って。さすが。やさしいですね~タロマさん。あとは、柏木さんがテレビと会話をするという話に。他の4人はそんなことはしないとのことで、会場のお客さんにテレビに話しかけるかどうかのアンケート。結構話しかける率が高くて、タロマさんは驚いてみえました。私もめちゃくちゃ話す派。歌うとか踊るとかもする。(笑)寸劇そう!これだよ!!ドン引きだよ!!!アンコールの時にグッズの宣伝があったんだけど…微妙に長い寸劇…インパクトがありすぎました。い、いいの!?青柳さん&則武さんがサングラスをかけて関西弁(若干怪しかった気が…。)で、「売れへんなぁ」「名古屋の人間は金をぎょうさんもってるし買うてくれるんちゃう?」などど会話をしながらTシャツのかかったキャスター付きハンガーを持って登場。ツアーTのブラックを着ています。その後…ピンクのペイズリー柄(?)のヘアバンドをした(かし)ワギ子ちゃんと、これまたキラキラヘアバンドをした(にし)ジマ子ちゃんがきゃいきゃい会話をしながら登場。「タロ子、来ないねぇ~。」「あの子最近遅刻ばっかりじゃない?」「つきあい悪くない?」なとど話をしていると、ガンガラガッシャーン的な音と供に「なによ!放してよ!アンタとはもう終わりだって言ったでしょ!!!」と前髪をピンで留めたタロ子登場。「どうしたのよ?」の質問に、「も、あのオヤジしつこくて!ほら、頭モジャモジャの時々バイオリンとか弾いてる!!!」ちょ、タロ子!そ、それは…!!!!といいながら、「でも子供さんがたくさんいるからぁ、自分の子だったらとか思っちゃうとぉ弾けられなぁ~い!」とか言って素でちょっと照れてるタロ子が可愛すぎました。(笑)「それより~3人で買ったおそろのTシャツ~♪超かわいくなぁ~い???」「かわいい~♪」「バッグも内ポケットとかついてて超かわいい~!そ・れ・に、中にミニバックも入ってるのよね~!!!犬の散歩とかに良くな~い!?」「私なんか毎日使ってるわ!」←これはたぶんワギ子ちゃん。「あ・とぉ~チャームも超かわいい~!!!!」と、もぉなんとも収集がつかない…キモチノワルイおっさん達…なんかワギ子は着替えとか強要されてたし。ジマ子のかばんの中からはもちろんバナナが出てきまして。もちろん食べてました。ジマ子さん、おつかれさんです!!!!!(笑)「え~それ、頭に乗せないの~?」とか鬼タロ子に言われて乗せてましたが、「女の子はそういうことしちゃ駄目よ!」とやさしいワギ子がどけていました。青柳さん&則武さんは最後の最後で息はあわないわ、カミカミだわで、格好よく「CHOCOLATE」へ流れていくはずが…グダグダになってました。まぁ、ほんと、グダグダの寸劇で笑わせてもらいました!最後に、CDにサインをいただき、満足して帰ってきました♪あれ?結構しっかり書いたな。(笑)メモ取りとか密撮りしたわけじゃないので正確じゃないと思うけど、雰囲気が伝われば良いです。だいぶあとに自分で読んで満足ならいいんだよっ♪通りすがりの際にはパチっとweb拍手をお願いします。 PR