忍者ブログ
04 February

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 August

夏休み前の恒例です。

通知表をもらいました。
母親が箪笥の奥から出てきたとかで。
小学1年~3年の1学期まで(名古屋に住んでいた頃)の通知表をくれました。

成長、していなかったんですよ。
そう。
小学生の頃から!!!!


小学1年生1学期、先生の所見
「仲良しのお友達と力を合わせて勉強に運動によく頑張りました。
もう少しお友達の数が増えると良いでしょう。」
↑この頃から友人が少ないようです。

小学2年生1学期、先生の所見
「集中した時は、学習活動も活発で、意見も発表できますが、やや気分のむらがあるのが残念です。
人の話をいつもきちんと聞けるようにしましょう。」
↑この頃から興味の無いことには一切集中しないようです。

小学3年生1学期、先生の所見
「作業面で時間を意識できるようになり、学習の飲み込みもぐっと早くなっています。
本読みなど、大きな声で上手にできています。」
↑このころから要領で勝負するようになったようです。

1年と、3年の先生は同じ方だったのですが、実はかなり苦手な先生でした。
ある子が理科の実験で使うから持って来いと言われていた新聞紙を忘れたんだよね。
そしたらその先生、その子に向かって
「あなた、お家は新聞屋さんでしょ!?新聞くらいいくらでもあるでしょ!!」
と怒鳴ったんですよね。
子供ながらに、それは違うだろうって思ったわけですよ。
その子が忘れたことと、ご両親のお仕事は関係ないじゃんて思ったわけです。
牛乳屋の子供だからって牛乳が大好きとは限らないし、
酒屋の子だって下戸かもしれないだろう!
って、1年だの3年だのの頃の事をこんなに鮮明に覚えているなんて、この頃から執念深いなぁ。
変なところで潔癖で強情だったのぅ~。
まだ校歌、歌えました。


はやくぅ~「星屑サンセット」を覚えて歌いたいなぁ~♪
納涼カラオケ大会~♪

拍手

PR