30 October illustratorでウェブデザインの設定とか DTPとウェブと1つの案件で両方やる時って、illustratorでサカサカタブを切り替えてやりたい…というか、Photoshopに慣れていなさすぎて上手く出来ないだけなんだけどね。基礎といえば基礎だし、応用といえば応用なのかなぁ。設定の話って最初に出てくるんだけど、結局混乱するような…しないような。とりあえずツールの使い方から始めましょう!みたいな事になっちゃうよね。はじめは。でも実際の業務で色の設定とか、さくさくと作業をする為に設定をするって結構重要だなぁ〜とかとか。とりあえず、ウェブの設定を改めて見直してみる事に。IllustratorでWeb向け、ピクセルベースの作業を行う上での設定(完全版)http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_1896.htmlIllustratorでWebデザインをはじめよう! 第1回http://www.adobe.com/jp/jos/pinchin/start/illustrator-web-design-01-preference-and-basic.htmlIllustratorでピクセル単位の作業を奇麗に行うための方法(イラレのピクセルずれ問題)http://d.hatena.ne.jp/neriu/20091026/p2基礎とか応用とかってどこからどこまでなんだろうなぁ。先日、とあるところで、あることについて、「どうしてこういう一番大切なことをしっかり教えないんですか?」と聞いてみた所、「いきなりそこまで説明しても理解出来ないから」みたいな事を言われた。なるほどなぁ〜とおもいながらも納得できるようなできないような。とても大切な基礎なんだけど、ある程度知識を持ってからではないと理解出来ない基礎。あ!「上級基礎英語」ってそういうことなの!?ねぇNHKさん!!(゚д゚)クワッ!! とりあえず、学習にゴールはないのだなぁ〜と改めて。はぁ〜。学のは嫌いではないけど、活かせているかをきちんと意識していないと、ただただ疲れるだけになってしまうなぁ〜。 PR