忍者ブログ
29 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 May

人生の計画表をつくろうかと。

割となんでもかんでもうだうだと考え込んでしまう割には、
さいごにボーン!と爆発して面倒くさくなって行き当たりばったりになってしまう。
でも、ありがたい事に運も良くて人にも恵まれているので、
何とかなっているし、うまいこといった気分になってしまっている。


だから、いざ、一人でなやまなければならないとなると、
頭の中が真っ白になっている。
「頭がいい」なんて言われる理由がさっぱりわからん。(笑)
ま、それはいいとして、うだうだと考えるなら考えるで、
とことんちゃんと考えようとおもった。
というか、人生っていう長いスパンでいうと考えてなかったなぁ〜とか。


なんかあれやりたい。
いつかこうなりたい。


じゃ、なくて、もっとリアルな計画表をきちんとたてて、
微修正しながら生きて行こうかと…
考えて考えて考えたらちょっとは整理できるし、
自分でもいろいろ見えてくるのではないかしら。


とにかく、去年、仕事を辞めてから本当にいろいろありすぎて…(笑)
もうすこし物事を上手に考えられるように勉強します。

拍手

PR
26 May

風邪をひきました。

はだかんぼうで寝た訳でも、気温差が激しかったわけでもなくて。
外的要因は一切思いつかないし心当たりがないのだけれども、風邪をひいた。


原因はたぶん…


半年弱くらい、大きく悩んでいた事があって、
それについてバッサリアッサリ決断をしたというかさせられたというか。
まぁ、ココ最近の恒例行事、号泣はしたものの、
自分で思っていた異常にダメージが少なくて、
ああ、よかったよかったなんて眠りについたわけさ。


そしたら翌朝風邪だよ。


お布団をしっかりかぶって、あたたかくしているに、
暑くて汗をかく事もしていないのにだよ。
ここ最近は別に忙しくもなかったし、
むしろいつもよりゆっくりしていたのにだよ。


原因、間違いなくコレじゃん。(笑)


すごいな。
自分で認識する以上に緊張してたんだな〜と思った。
ほんで、その糸が切れたから、どばって出たんだな〜って。
ま、頑張ろう。
いろいろ考えるいいきっかけにはなったと思うんだ。


拍手

25 May

こどものげんご

5歳くらいになると立派な事をしゃべるもんだなぁ〜と友人のこどもたちをみて関心。
そんな言葉どこで覚えたの!?
というような言葉を正しい使い方というか、絶妙なタイミングで繰り出す(笑)
大人でもこどもでもやっぱりおしゃべりな人が好きだな。
面白くて。

おしゃべりが苦手な人は苦手な人でいろいろ考えているんだろうけど、
そういうのを読み取るのがすごく苦手なので、
どうしたらいいかわからなくなっちゃうんだよね。

不器用というか頭がわるいというか…
おっと。
いろいろほめておかないと。

拍手

22 May

家に帰ると眠たいので寝てしまう

一時期、疲れがたまっていたときに、帰宅したらすぐ寝るような事をしていたら、
それが癖になってきたのか、家に帰ると眠たくて仕方が無い。
まぁ、帰る時間が遅いというのもあるけれどね。

ちょっと部屋に籠るような生活をしていないので、
6月はゆっくりしようと目論んでいて、その間に何か制作とかする気力がおきればいいなぁ〜など。
今は、いろいろあって疲れておるのよね。

うひ〜。
ごろごろ一日中寝るとか、一人で過ごす時間をきちんと作ろう。

拍手

21 May

6月は少しゆっくりします。

すこーしだけ。
本当にすこーしだけど、気持ちに余裕が出てきたような気がする。

自分の周りの人たちから立て続けに同じようなアドバイスを受ける場合は、
それに流されてみるのもヒトツかなと思うようになったのです。
みんなで会話していて「そうだ、そうだ」じゃなくて、
全然違う人たちに「○○してみたら?」「○○がいいんじゃない?」なんて感じで言われたり、
自分で「私って△△だなぁ〜」と思っていたら、周りに「あなたは△△ね」と言われたり。
そういう事がとても多いのです。
特に去年、仕事を辞めたくらいから。


去年の6月に前職を辞めたので、もうすぐ1年たつ。


早いなぁ。
辞めてからは本当に怒濤の日々だったの。
遊びも転職もとにかくめまぐるしくて、たくさんの人と知り合って、
たくさんの出来事があって、すごく充実していたのだけれど、
ずっと耳を傾けられなかった事。


「忙しすぎるよ」


これは、本当にたくさんの人たちから言われました。
あまりの多忙さを心配してくれる人たちもいて、
でも、とまってしまうのは不安で不安で仕方がなかった。
それが、最近、少しだけ、「そのまま」「ありのまま」でいいやって。
アナ雪かい!って話だけどそうではなく(笑)


カウンセリングの効果もあると思うけど。
少しだけ自分に前向きになれそうなので、そのまま流されるというか、
周りを見ながらゆ〜っくり歩こうかなぁ〜って思えるようになった。


ので、6月はゆっくりします。

拍手