13 August 明日は仕事だ! なんかさ、ほんとさ、体質がさ、変わったわ…だってさ、朝のさ、4時くらいにさ、寝てるのにさ、7時にはさ、起きられちゃうんだよね。休みなのに。まぁ平日はもともと3~4時間だけどね。で、朝起きて、名古屋市美術館へ「ニキ・ド・サンファル展」を見に行ってきました~チラ見したポスターに映ってた作品に一目ぼれして、ネットで調べたらおやまぁ、8月15日までだっていうじゃないの今日しかいけないじゃないのちゅーことでふらりらりと行ってきました楽しかったわ~帰りのバス停まで、地下鉄で一駅ぶんあって、迷ったんだけど歩きました。暑かったけど、ゆっくり日陰を選んで歩いてたら、結構風があって気持ちよかったよ。ほんで、デジカメでも見に行こうと思って、トップカメラに行ったのよ。栄の。そしたら、お店の前で安売りしてて、展示品だったか中古高でね6400円で出てるわけお~と思ったら、電池と充電器が別売りで電池&充電器で8000円くらいしてたの。でもまぁ、電池と充電器買っても安いし、買おうかなぁって思って、色々質問をしていたんだけど、なぁんか態度が悪いわけ。「感じ悪いなぁこの人」とは思いつつ、私もわざわざ言わなくてもいい「電池の方が高いんですねぇ~」って一言言っちゃったんだよね。そしたら、鼻で笑いながら「まぁカメラは新品じゃないですからね。」って言われました。トップカメラ栄店の店員、なぜ鼻で笑うなぁ~んかカッチーンときちゃいましたよ。ひっさしぶりに。こっちゃぁ客じゃボケ駄目なんだよねぇ~。店員さんの態度ってすんごい気になっちゃうんだよねぇ~。短気と言われようがなんだろうが、アイツが気に入らなかったから買わないのです気を取り直して、芸術文化センターで遊んで、ゆっくりと帰って参りました。只今お絵描き中~ PR
13 August 見に行ってきました♪~ニキ・ド・サンファル展 車で美術館の前を走った時に、ポスターになってた作品に興味をもちまして、ふらりらり~と行ってまいりました。男性かと思っていたら、女性なんですねとっても強くて情熱的で、でも、とってもお茶目な女性なんではないでしょうか??作品がとっても大胆なんですけど、細部がかわいい!!!!図録読んでて、今回が初対面一目ぼれかと思っていたら、違いました!以前に見たことがあったのです。パリのポンピドゥーセンターの横にある噴水、あれはニキさんと夫で彫刻家のジャン・ティンゲリー氏との共作だそうです。専門学校に通っていた頃、ヨーロッパへ研修(という名の旅行)でポンピドゥーセンターへ行きまして、その噴水に一目ぼれして写真を撮ってきていました。(笑)さてさて。面白いのは、同じような立体でも材料や塗料が違うんだよね。いろいろな材料を使うのは好きみたいなんだけどさ。土台が紙張子の時があればウレタンのときもある。おもしろいなぁ~♪そして鮮やかな色使いが本当にユニークでした。ポスターとか平面の作品もいくつかあったんだけど、やっぱり立体・半立体の迫力には負けるねぇ~。すげぇ~よ。「モンスターのハート」最高!!!本当に、面白かったですよ!!!那須にニキ美術館があるそうで、是非行ってみたいと思います♪
13 August ライブ行ってきました♪~柏木広樹編~ ※中途半端なネタばれあります。細かい説明ありません。でも内容を一切知りたくない人は気をつけてね♪誰へ向けての文章かといえば、自分向けの文章です。(笑) つづきはこちら
13 August 土曜日 毎度の事ながら、午前中はお洗濯をしながらお風呂タイム只今のお風呂音楽は柏木広樹さんの「航海記」でごじゃります。で、午後からがんばって浴衣着て大阪まで~心斎橋のYAMAHAさんへ行ってエレクトーンとか見てたら、おねぇさんに「習われてるんですか?」とか聞かれて、カタログを渡されました。(笑)プレミアカタログ持ってるんだけどね。←発売当初そういうカタログがあった。で~目的の柏木弘樹さんのライヴを聞きに心斎橋クアトロまで行ってまいりやした楽しかったデごわすお家帰ってきて、ビデオ見て~ちょろりと鍵盤さわって~とまぁ今日も楽しかったわ不信のときいや~も~今週も幸太郎くんはエロくさかった~どうなんだろ~??道子の子供は本当に義雄の子?私は慶から精子提供でもしてもらったんじゃ!?と踏んでおりますが…う~原作読んじゃお~かなぁ~あと、公式サイトの松下さんの谷間がきになるこの頃…タイヨウのうた沢尻えりかちゃんはxylishの時と全然違うのよね~可愛い。山田くんはテレビの人だね。WB、セカチュウ、タイヨウ…勝村さんのお父さんぶりがすごく好きだわぁマイボスマイヒーローなんかも~コントみたいになってるよ今週は1はにゃでしたね。先週は2はにゃだったのに。ちょっと残念。そして若様体格が良すぎですそしてスネ毛がっ(笑)
12 August Electone レッスンの日なのに練習してへん…残業してもーた…あかん。もっと手際よく働かなほんと、席替えしてから無茶苦茶忙しいスちゅーことで…エレクトーンは6歳から初めてかれこれ22年目ですよ。なげぇ~小4の時、先生とどうしても合わず、エレクトーンは好きなんだけど、嫌で嫌で辞めたのよそしたら三か月後、別の新しい教室が家の近所にできまして、復活しましたわっそれが今の楽器店でございますあの時、あの教室がなかったら、もう弾いてなかったかもしれないし、こんなにライブとか行きまくってないかもね。今の先生には中学2年くらいからお世話になってますなげぇ~でもね私、練習嫌いなのでとっても下手っぴなの「継続は力なり」うんうん。確かにそういう部分もあるでもね、やっぱり練習は大事っすよ…表現力だけでは技術はカバー出来ないっすそらね、弾けない人よりは弾けますよ。習ってますし。たぁだぁ22年のキャリアを持つ人間の技術としちゃあ~…そら先生の頭痛の種ですわごめんなさい…今日も呆れられに行くでごわすラ・クンパルシータをカッチョ良く弾きたい~練習のカバァ~10月のアンサンブルの曲はだいぶ弾けるんだけどさ~。