21 April 曲者 昨日から今朝にかけてほぼ半テツのような完テツのような…まぁとにかく殆ど寝ないで仕事をしていたのだけれど、明け方頃、ガタ!!と割と大きな音がした。ん?と振り返ったけれども、何かが崩れ落ちたわけでもなく、乱れてもいないので、「気のせいか」と作業に戻った。またしばらくすると、ガタガタ!!という音がした。え?と振り返ったけれども、やっぱり何も崩れているわけではないし、乱れても居ない。「こわいなぁ」と作業に戻った。またしばらくすると、ガタガタガタ!!ドドドドド!!!という音が!!ビクーーーーーーーーーッ!!!さすがに気のせいではない。天井裏から聞こえる。たぶん…ネズミ?それにしては音が大きすぎる気がするけどなぁ。ということは…曲者?まさか覗かれていたのか?あの取引を…次、出たら竹やりで突いてやる!!!…。…。ねずみ駆除の薬を買ってきます。あ~ビビった。
18 April 子供はすごい! 仕事でイロイロ追い込みだったのだけれども、爆発しかかっていたのと、用事が重なったのがあって、「チャーンス!!」とばかりに家から脱走(後のことは考えません。)息抜きついでに、友達の子供に6歳のお誕生日プレゼントを渡すお絵かき用のテンプレートと、1本でイロイロな色が出るマーブル色鉛筆テンプレートは結構細かい絵もあったし、なぞるのって6歳児には未だ早いかなぁ~と思っていたんだけれども、「鉛筆でテンプレートをなぞって、色鉛筆で塗る」という作業を実演したら、じっと見ていたので、教えてみたら、あっちゅうまに一人で出来るようになりました色鉛筆も「くるくる回してみると違う色が出るよ~」とか、「どんな色がでるか、空いているところで試してみてから塗ったら」とか教えたら、これまた上手にくるくるまわすわ、試し塗りするわ…すごいなぁ。子供って。仕上げに、色塗りしたイラストを切り抜いて(はさみはまだ使えなかったので、私が切り抜いた)、色画用紙に好きなように貼ってもらいましたすぐあきちゃうかもしれないけれど、一時でも楽しそうに遊んでくれている姿を見られたのは良かったですな良い息抜きになりましたわまた遊ぼうね~【100のかたち/スギモトナオ(コクヨ)】【コヒノール 太軸マーブル色鉛筆】http://bundoki.com/?pid=890164コヒノールのテンプレートは自分用に購入しちゃった~っ
15 April なんか… 携帯からカコカコとブログを書いたのに…なんか…プチッと戻るボタンを押したら消えちゃった…送信ボタンと間違えた…もう無理…心が折れた…でも焼鳥屋の料理は美味しかったし、トイレが楽しかった。そして何故か入浴剤をくれた。いい店でいい人達と呑めて楽しかった~
13 April これは脳トレにはならないかな? 仕事でとある会社のとあるシステム稼働のチェックをした。架空の会社と架空の社員をつくり、社員側となってみたり、システムの管理者となってみたりしながら、矛盾やエラー、こういう機能があったほうがいいのでは?というのを素人だからこその視点で(笑)チェックするというね。こういうのは素人がやる方がいいんですよ!奥さん!!何でもそうなんだけれども、制作側の「わかりやすいでしょ?」が他の人からすると、「さっぱりわからん…」ってこともザラなわけですな。仕事じゃないイラストなんかは「芸術ですから」ですむけれど、仕事のイラストや、ウェブ制作ではそうはいかず…こんなの格好悪いじゃん!とかいうベタベタなもののほうが、「伝える」とう点では良かったりするのです。まぁそれは置いておいて。会社名や社員はなんでもいいよ!芸能人でもいいよ!という言葉につられ浮かれて、嵐さんやら、TOKIOさんやら、アミューズさん関係やら、森の兄さんらや、imageメンバーさんやらって、好きな人を並べてへらへらしながらやっていたのだけれど、思いのほかわからないところとか、社員側、管理者側となってやっているから、混乱してきて、名前とかを見て浮かれている場合ではなくなりましたわ…えーと。えーと。カラカラ鳴る脳みそをふって、頭を整理するために図をつくって文章をおこしてって。これを人前で説明するにはどういう言い方をすれば伝わるか考えて。自由に絵を描くってすごく楽だなぁ~と思いました。