25 July 追いかけたいの! 今日は暑いっつーてもそんなに暑くない気がしたわだからってわけじゃないけれど、溜まってたお仕事がっつりほんで、見忘れていたドラマもがっつりがっつりサンデー(笑)目と腰が痛てぇ…運動しないとね…仕事中の動画めぐりにて先週の月~火曜日と『ごきげんよう』で南野陽子ちゃんを見て、水曜日に地球ゴージャスの舞台を観劇してきた私に、何の因果かマッポの手先的偶然に飛び込んできた88年放送のドラマ「追いかけたいの!」。いや、ほんと変な偶然だなぁ。南野陽子ちゃん、かわえ~のぉ~アイドルだぁ~今も変わらず可愛いねSET隊(岸谷五朗、寺脇康文、山田幸伸)がチョイ役でイチャイチャしてる~おもろい~そのほかの配役も豪華すぎるそれにしてもコテコテの恋愛ドラマだぁ~21でオバン、23でオジンひぃぃぃぃぃ~おそろしい世界っセーラー服姿の宮沢りえちゃんから「私のこと好き」とかぐいぐい迫られたら鼻血出るっつーのバカかわええわ~愛が止まらないのは結構だが、みんな気持ちがブレブレだしっwwwwそれにしても、今、このキャストでドラマとか映画とかを作ったら、さぞ重厚な作品が出来るでしょうに。キャストだけでお金さんがぱねぇ…www昔のドラマって改めてみると面白いねでも残念ながら記憶にないやこのドラマを見てたのか見てなかったのかもわからんでもwinkの「愛が止まらない」は歌えたドラマの終盤で流れてたミスター・ロンリーも懐かしいなぁ(ドラマの中では歌つきで流れておりましたが、溝口肇さんVerで)88年か。10歳くらいのときって何してたっけ PR
24 July 実は弾いてなかった曲 次回のエレクトーンレッスン曲は『エレクトリカルパレード ドリームライツ』ディズニーランド行きてぇ~!!!5月くらいに行ったけど~!!!次は9月か10月かなぁ~???姫さん(友達の子供)は行く気満々らしいので、おばちゃんも張り切りますわ。暑中見舞い一気出ししましたぜっ!!あとPC組とイカ組(するめーる)のみで。PC組、まだ描いてない。がんがる。描く。柏木さんアルバム出すんだね。そかそか。カバーアルバムも買ってないし、一緒に買うかね。あ~またつぶやきすぎてネタがない。
22 July 地球ゴージャスプロデュース公演vol.11『Xday』を見てきたのよん♪ 先日受けた健康診断の結果を渡されて…。聴力検査の再検査。人の話、聞いてないんかいだ~か~ら~事前に言ったじゃ~んいつも、いつも、いつも言ってるじゃ~ん聞こえにくいんだってば~生れつきなんだってば~って事で再検査を免れましたわふぅ。いや、本当は年1くらいでがっつり聴力検査をしなくてはいけないのよね。面倒だし変化がないから行ってないけど…さてさて。昨日は地球ゴージャスプロデュース公演vol.11『Xday』を見てきたのよんあとは9月に名古屋と大坂に行くぜぇ~一緒に行く相方さんは東名阪で違うみんな付き合ってくれて有難う~昨日の昼公演で地球ゴージャスは通算500公演目達成つーことで昨日の公演は昼も夜もスペシャルディロビーに寄せ書き用の旗(?)が置いてあったり、そこらじゅう風船で飾り付けてあったりして可愛かった昼公演ではカーテンコールの時に、岸寺さんへのサプライズ演出で、客席全員がひまわりを振って、客席にひまわり畑を作ったそうです。造花か生花かどっちだったのかしら?そしてお祝いに駆け付けたサプライズゲストは戸田恵子さんだったそう。私は夜公演を観劇したのだけれど、夜のサプライズ演出はサイリウムでした~会場がキラキラ~サプライズの内容を知っていた森公美子さんが何故か泣きそうに…(笑)かわいいそして~お祝いに駆け付けたサプライズゲストがあぁぁぁぁ~三浦春馬くんでした~かわいかった。ほんっとかわいかった。はぁ~春馬くんはかわいいなぁ。昨日が今までで一番近くで見たかも森さんが春馬くんと初対面だったらしく、かわいいわぁ~と言いながら肩から手首の辺りを何度も撫でてセクハラしてました。(笑)五朗ちゃんに「春馬、暇なの?」って聞かれて、「はい。今、暇なんです」って答えてた。wwwそういえば、FCイベントのお祝いメッセージも、上野樹里ちゃんとか見たかったのに、私の行った回は春馬くんだったんだよね。(あとだいすけ&まさお(笑)の小倉さんと陽月華さん。)春馬率高けぇ。最後に寺脇さんがSET隊のネタをやってくれたし~。はぁ~も~かっちょいいわぁ~ゴロちゃんもかっこよかったなぁ。はぁ~楽しかった。ほんと楽しかった。内容の感想は…9月に書こうか…な
21 July 危ない危ない 今から東京でござんす今日の朝便で名古屋から東京へ行って、今日の夜行バスで東京から明日の朝、名古屋に戻ってくるよ昨日の昼にネット予約して、コンビニに支払いに行って、さっき乗車しようとしてびっくり朝便の予約を間違えて新宿乗車の名古屋行きで予約してたっぎゃ~~~っ幸い、平日だったし夏休みに入りたてだったせいか、座席に余裕があったので、500円で”車両変更”を受け付けてくれて無事に乗車出来たけど…はぁ~~~またしても危い目にあいましたわ~今日のは、まぁそう大して危なくないけど、「生きてる起きてる大丈夫」っていう心配はおおいにあるね。あ~怖っあ~怖っあ~怖っ毎日ハキハキと声を出すって大事だよなぁ。7月に入ってから声を張り上げてないものシャキっとしなきゃね
20 July 脱線路は続くよどこまでも 嵐さんのFC会報が届いたので、息抜きと眠気覚ましに読んでいたら、さとしくんのページに伊藤若冲さんのお名前が出てきたので、懐かしくなって何年か前に見に行った若冲展の図録をひっぱり出しに本棚へ行ったのよね~。あ~やめとけば良かったのよね。うん。だってほら、図録やらね、パンフやらね、画集やらね、まとめてね、並べてあるわけだから。仕方ないわね。そらもう。脱線どころのはなしじゃないし。片っ端から引っ張り出してねぇ。どっぷりよねぇ。もう。あ~楽しかった。図録も一度きちんと整理したいなぁ。まとめてはあるけれど、ライブや舞台のパンフも一緒にごっちゃごちゃとしまってあるから。って5年後も言ってそう。なんか、そんな気がする。伊藤若冲といえば正徳だったら誕生日が一緒。正徳6年2月8日(西暦だと1716年3月1日)。軽く喜んだものだ。あ~仕事がはかどらねぇ。そりゃそうだ。