忍者ブログ
03 May

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 September

教える。教わる。

今週は、本2冊とCD2枚を借りました
ご縁ですな
新しいものを吸収する時間でございます
楽しい時間ですな




お母様より

「デジカメで撮った写真データをPCにコピーしてプリントアウトしたい。」
「本を買ってきて見ながらやったんだけれども、できないのよ。」
「私の持っているパソコンではその機能がないみたい…」

とのこと。。

ただ、母PCはCD/DVDドライブがついてないから、
ネットからプリンタドライバを落としてこないといけないなぁ~。
でも、メーカーサイトにドライバがなかったら、私のPCのドライブを共有にしてCDからインストールして…って、ああ面倒
って事で、プリンタドライバは入れてなかった気がするけど、
どうもその前の段階、SDカードのデータをPCにコピーするという事が出来ないらしい。
どんなパソコンだ


そもそも1Fにあるプリンタはたしかデジカメから直接プリントアウトできたと思うんだけど…
まぁ、とりあえず説明しようと。
ただ、「カメラで撮った写真をパソコンで選べるようにしてコピーしたい。」てな表現だしね。


横でやり方を見ていたら、まず、電源立ち上げる前にSDカードを入れたため、
自動再生画面がでなかった。
でも本には「カードを入れるとこういう表示がでます」と書いてあるので、
機能がついていないと思ったようで…
そして、母のPCはXP。
その本はVista画面で説明されていて、注意書きで「※XPの方/※2000の方」みたいな表記だったので、「ない」「出ない」の連発。

これ、どこかが悪いのかしら…
本が悪いとか、母が悪いとか。PCが悪いとか。私の教え方が悪いとか。
別に悪人を探す必要はないけどさ、とにかく何もかもがかみ合っていない感じ。


手取り足取り横にいてあげれば、簡単にできるけどね。
そうやって横に居るととにかく自分で考えない。
だから覚えられない。
「これ押してみたらいいの押してみようか」みたいな感じ。
聞かれてもこまります。(笑)
本が横にあるわけだし、本を読ませながら極力放置しないと、
言われるがままにやって覚えないのです。
これは別にお母さんに限ったことじゃないけどね。


デジカメで撮った写真データをPCにコピーするだけで1時間くらいかかりました。


コピーはコピー。
プリントアウトもコピー。
フォルダは袋。
貼り付けは聞いたこともないイメージが全くつかない言葉。
SDカードに音楽を入れることも写真を入れることもできるという事実にパニック。
CDとDVDの違いも意味不明。
データという言葉が通じない。

た、大変です。
テキストと私のやり方が違ったりすると更に大変です。
つ、つかれた。
がんばって覚えてくれるといいけど…


って。はぁ~。私も早く仕事を覚えないと、あたふたしているうちに1ヶ月半経ってしまいました。
やべぇ。

拍手

PR