02 July 小説風帰宅風景。 いつの間にここまで来たのだろう。よく眠っていた。バスに乗ったところまでしか記憶に無い。「コンビニと本屋へ寄る」「コンビニと本屋へ寄る」朦朧としている頭を現実に戻す呪文のように頭の中で繰り返す。幸い降車ボタンは誰かが押してくれたようだ。バス停に近づきバスが速度を落とすのを合図に、まだ座席に張り付いて居たがる体をむりやり引き剥がし、ストール代わりに羽織っていた上着をバッグの中へ乱暴に押し込む。入れ違いに定期券を取り出し、眠気を振り切るように早足でバスを降りた。バスから降りると、たっぷりと湿気を含んだ風が腕を撫でた。バスの中で復唱したとおり、コンビニへより買い物を済ませる。次は本屋だ。家に着くまで、もう少し気を抜けない。しっかり歩き出そうとすると、コンビニを出たところで、今度は湿気ではなく水が腕を撫でた。雨だ。大した降りではなかったので、何事も起こっていないかのようにゆっくり歩き本屋へ向かう。「本降りになるようなら、いつものように大量に買うのはやめよう。」買いたい本を我慢しなければならないとなると少々憂鬱だ。しかし、本屋を出た時には先ほどの風が再び腕をからめにきていた。梅雨明けはもう近いだろう。って。なんちゃって小説風。独特の表現方法が好きです。小説。バスの中で読むのはミステリーとかサスペンスが多いですなぁ。でも文章を書こうと思ったことってないなぁ。読むの専門です。こんなはずかすぃ文章じゃあモノカキさんにはなれま千円。フレンドパークをビデオに撮り損ねて凹み。ニノちゃんと翔ちゃんだったのに。ゲームニッキでチェックしてたのに…凹み。そしてライブ暴走注意報。大阪の作品展、17日(火)が搬入なのに、13日(金)に葉加瀬太郎氏のライブに行って、15日(日)に小松亮太氏のライブに行きます。大丈夫かよ…で、21日(土)22日(日)は作品展会場に居るので大阪滞在っすよ。したらば!20日(金)21日(土)に大阪ブルーノートで小松亮太氏のライブが!!!!嫌がらせか!!!なぁ!?作品展1週間のうち唯一居る2日間にライブがあるってどゆこと!?今年の始めに、所用でたまたま東京に行くという日に、用事のある駅の近くで柏木広樹氏のライブがあったのと同じくらいの嫌がらせ感。←そしてライブに行った。これは…やっぱり行くべきか…ウズウズ。小松さんといえば…。何年か前に岐阜のライブに行きまして、終演後のサイン会で「明後日の名古屋は時間が合えば行きます。」と告げると「時間が合わなくても来て下さい。」と言われたので、名古屋も行きました。その際に、「来ましたよ!」と言ったら「あ!ほんとだ!!」と数日前のこととは言われればそうなんだけど、覚えて下さっていたのが大変嬉しゅうございました。ちゃんちゃん。散財。散財。 PR